とくに面白かった本(3)
以前、ネットで取り上げた本のなかで、とくに面白かったものについて、2010年4月までの分(関連記事)と、2010年5月~2013年12月までの分(関連記事)をまとめました。今回は、2014年1月~2018年4月までの分を以下にまとめます。
廣瀬憲雄『古代日本外交史』
http://sicambre.at.webry.info/201404/article_26.html
右田裕規『天皇制と進化論』
http://sicambre.at.webry.info/201405/article_20.html
本村凌二『愛欲のローマ史』
http://sicambre.at.webry.info/201410/article_2.html
Azar Gat『文明と戦争』上・下(再版)
http://sicambre.at.webry.info/201410/article_10.html
Steven Pinker『暴力の人類史』上・下
http://sicambre.at.webry.info/201502/article_12.html
飯田洋介『ビスマルク ドイツ帝国を築いた政治外交術』
http://sicambre.at.webry.info/201502/article_14.html
Christopher Boehm『モラルの起源―道徳、良心、利他行動はどのように進化したのか』
http://sicambre.at.webry.info/201505/article_7.html
スヴァンテ=ペーボ『ネアンデルタール人は私たちと交配した』
http://sicambre.at.webry.info/201507/article_5.html
青木健『マニ教』
http://sicambre.at.webry.info/201509/article_18.html
Daniel E. Lieberman『人体600万年史 科学が明かす進化・健康・疾病』上・下
http://sicambre.at.webry.info/201510/article_29.html
ブライアン・ウォード=パーキンズ『ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ』第4刷
http://sicambre.at.webry.info/201511/article_13.html
Eugene E. Harris『ゲノム革命 ヒト起源の真実』
http://sicambre.at.webry.info/201604/article_24.html
Robin Dunbar『人類進化の謎を解き明かす』
http://sicambre.at.webry.info/201611/article_9.html
小原嘉明『入門!進化生物学 ダーウィンからDNAが拓く新世界へ』
http://sicambre.at.webry.info/201701/article_12.html
亀田俊和『観応の擾乱 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い』
http://sicambre.at.webry.info/201708/article_6.html
平井上総『兵農分離はあったのか』
http://sicambre.at.webry.info/201710/article_29.html
川端裕人『我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち』
http://sicambre.at.webry.info/201712/article_24.html
更科功『絶滅の人類史 なぜ「私たち」が生き延びたのか』
http://sicambre.at.webry.info/201801/article_21.html
河内春人『倭の五王 王位継承と五世紀の東アジア』
http://sicambre.at.webry.info/201802/article_32.html
飯山陽『イスラム教の論理』
http://sicambre.at.webry.info/201803/article_37.html
呉座勇一『陰謀の日本中世史』
http://sicambre.at.webry.info/201804/article_1.html
これらのなかでもとくにお勧めなのは、『暴力の人類史』上・下、『ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ』第4刷、『ゲノム革命 ヒト起源の真実』、『入門!進化生物学 ダーウィンからDNAが拓く新世界へ』、『我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち』、『イスラム教の論理』、『陰謀の日本中世史』です。
廣瀬憲雄『古代日本外交史』
http://sicambre.at.webry.info/201404/article_26.html
右田裕規『天皇制と進化論』
http://sicambre.at.webry.info/201405/article_20.html
本村凌二『愛欲のローマ史』
http://sicambre.at.webry.info/201410/article_2.html
Azar Gat『文明と戦争』上・下(再版)
http://sicambre.at.webry.info/201410/article_10.html
Steven Pinker『暴力の人類史』上・下
http://sicambre.at.webry.info/201502/article_12.html
飯田洋介『ビスマルク ドイツ帝国を築いた政治外交術』
http://sicambre.at.webry.info/201502/article_14.html
Christopher Boehm『モラルの起源―道徳、良心、利他行動はどのように進化したのか』
http://sicambre.at.webry.info/201505/article_7.html
スヴァンテ=ペーボ『ネアンデルタール人は私たちと交配した』
http://sicambre.at.webry.info/201507/article_5.html
青木健『マニ教』
http://sicambre.at.webry.info/201509/article_18.html
Daniel E. Lieberman『人体600万年史 科学が明かす進化・健康・疾病』上・下
http://sicambre.at.webry.info/201510/article_29.html
ブライアン・ウォード=パーキンズ『ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ』第4刷
http://sicambre.at.webry.info/201511/article_13.html
Eugene E. Harris『ゲノム革命 ヒト起源の真実』
http://sicambre.at.webry.info/201604/article_24.html
Robin Dunbar『人類進化の謎を解き明かす』
http://sicambre.at.webry.info/201611/article_9.html
小原嘉明『入門!進化生物学 ダーウィンからDNAが拓く新世界へ』
http://sicambre.at.webry.info/201701/article_12.html
亀田俊和『観応の擾乱 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い』
http://sicambre.at.webry.info/201708/article_6.html
平井上総『兵農分離はあったのか』
http://sicambre.at.webry.info/201710/article_29.html
川端裕人『我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち』
http://sicambre.at.webry.info/201712/article_24.html
更科功『絶滅の人類史 なぜ「私たち」が生き延びたのか』
http://sicambre.at.webry.info/201801/article_21.html
河内春人『倭の五王 王位継承と五世紀の東アジア』
http://sicambre.at.webry.info/201802/article_32.html
飯山陽『イスラム教の論理』
http://sicambre.at.webry.info/201803/article_37.html
呉座勇一『陰謀の日本中世史』
http://sicambre.at.webry.info/201804/article_1.html
これらのなかでもとくにお勧めなのは、『暴力の人類史』上・下、『ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ』第4刷、『ゲノム革命 ヒト起源の真実』、『入門!進化生物学 ダーウィンからDNAが拓く新世界へ』、『我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち』、『イスラム教の論理』、『陰謀の日本中世史』です。
この記事へのコメント